WEKO3
アイテム
直方市におけるフットパス活動のこれまでとこれから
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/1014
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/10142a4de765-3ed7-4665-99eb-46e6a47cfb60
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 直方市におけるフットパス活動のこれまでとこれから | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Activities for making footpath in Nogata City | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | フットパスづくり | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 外部者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域との関わり方 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学生の気づきと学び | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 担い手づくり | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
廣川, 祐司
× 廣川, 祐司× 塩﨑, 涼音× 吉村, 真琴× 吉村, 昌大 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近年、歩く観光まちづくりの手法としてフットパスづくりに取り組む地域が増えてきているが、外部者が地域にどのように関わるべきなのか、地域への入り方、立ち位置の問題など多くの課題が存在する。本論文は、福岡県直方市の地域活性化に寄与するフットパスづくり活動における外部者としての大学生の地域への関わり方について明らかにするものである。ここから得られた大学生の学びや知見は、外部者と地域との望ましい関わり方について極めて有意義であると考える。 | |||||
書誌情報 |
地域創生学研究 号 5, p. 159-172, 発行日 2022-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北九州市立大学地域創生学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 24339903 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12824256 |