WEKO3
アイテム
国際資金フロー膨張による不安定性増大に関する考案--サブプライム問題を一例に
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/106
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/106693f1acb-9152-48da-985f-16396f82b637
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 国際資金フロー膨張による不安定性増大に関する考案--サブプライム問題を一例に | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An Analysis Growing Instability by The Enhancement of International Flows: Special Focus on the Sub-prime Loan Problem | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
前田, 淳
× 前田, 淳 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 国際資金フローは、米国の経常収支赤字、銀行融資、機関投資家の対外投資によって拡大してきた。また、デリバティブや資産の証券化手法によって、個々の経済主体のリスクが低下することによって、さらなる金融取引を許容し、システム全体としてのリスクを増大させてきた。サブプライム問題の深刻さは、こうした事情が背景にある。また、政府系ファンドの登場も、今後国際金融システムを不安定化する可能性を秘めている。 | |||||
書誌情報 |
北九州市立大学商経論集 en : The Review of business and economics 巻 43, 号 1・2・3・4, p. 1-21, 発行日 2008-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北九州市立大学経済学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13472623 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11572872 |