WEKO3
アイテム
「隔たり」から「補い合い」へ--S商店街の事例にみるよそ者の役割
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/1119
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/11198a2413be-0bb7-4fa8-810d-866d258da947
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「隔たり」から「補い合い」へ--S商店街の事例にみるよそ者の役割 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | From “separation” to “complement”: Examination about the role of strangers from the practical case in a shopping street | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域創生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 商店街 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 隔たり | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 補い合い | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | よそ者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域コーディネート | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
西田, 心平
× 西田, 心平 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 北九州市門司港地域のS商店街を取り上げ、その内側で起こっている変化を「隔たり」から「補い合い」へという視点から記述する。そこで浮かび上がるのは、新たに参入した商店主の役割と大学生を含む筆者らに求められる立ち位置の重要性である。本稿ではこのことを「よそ者どうしの連携」という言葉でまとめている。地域創生において「よそ者」が果たす役割の一つが「地域コーディネート」にあるというのが本稿の結論である。 | |||||
書誌情報 |
地域創生学研究 号 6, p. 1-14, 発行日 2023 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北九州市立大学地域創生学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 24339903 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12824256 |