ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 030 紀要類
  2. 11 社会システム研究
  3. 20号

地域自決の可能性とその臨界--プリピャチ、九龍城塞、デトロイト、軍艦島の運命を事例として

https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/2000165
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/2000165
a501ffd1-09dd-4e02-921a-f5f90cebc9ff
名前 / ファイル ライセンス アクション
(SK000020YN)山脇直祐.pdf (SK000020YN)山脇直祐.pdf (14.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-07-12
タイトル
タイトル 地域自決の可能性とその臨界--プリピャチ、九龍城塞、デトロイト、軍艦島の運命を事例として
言語 ja
タイトル
タイトル Possibility of Regional Self-determination and its Critical State: A Case from Destiny of Pripyat, Kowloom Walled City, Detroit, and Gunkanjima
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 社会システム研究|地域|自決|権力|経済|社会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 山脇 直祐

× 山脇 直祐

ja 山脇 直祐

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 わが国ではこの数十年、「地域」の自主性に期待する施策が掲げられるようになった。ただ、「地域」の自決・自立・自治には自らを超える公権力や経済的社会的潮流に自力で対応することが求められる。本稿は公権力との関わりで消長したプリピャチ市と九龍城塞、経済社会の潮流により盛衰したデトロイト市と軍艦島をとりあげ、各地の運命から「地域」が自決・自律・自治にあたって採るべき方向性を見出すものである。
言語 ja
書誌情報 ja : 社会システム研究

号 20, p. 1-16, 発行日 2022-03
出版者
出版者 北九州市立大学大学院社会システム研究科
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18814069
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11842638
著者版フラグ
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-07-12 06:25:07.122426
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3