WEKO3
アイテム
日本的労使関係の史的変遷および今後の展望
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/425
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/4255435e028-a70b-44d7-921a-5331f2a93523
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-04-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本的労使関係の史的変遷および今後の展望 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Transition and development of industrial relations in Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 協調的労使関係 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 企業別組合 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 労使協議制 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 組織率 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
福井, 直人
× 福井, 直人 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿の目的は、従来の日本的労使関係の内実を整理することにより、今後の日本における労働組合の役割を展望することである。まず、日本的労使関係の特徴を整理すべく、日本の労働組合の特徴およびその長短について確認する。そのうえで、日本的労使関係の史的変遷を、労働者ないし労働組合と使用者とのせめぎあいに焦点を当てながら整理する。高度経済成長期を通じて、労使協議制を基軸とした日本的労使関係は成功を収めたが、近年ではその変容や企業別組合の衰退が議論されるようになった。それを例証するために、春闘の終焉、労働争議数の減少、組織率の低下について順に検討した。そこに見出された種々の課題を超克するためには、労働組合は新しい役割を担う必要があることを最後に強調した。 | |||||
書誌情報 |
北九州市立大学商経論集 en : The Review of business and economics 巻 50, 号 1・2・3・4, p. 97-124, 発行日 2015-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北九州市立大学経済学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13472623 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11572872 |