WEKO3
アイテム
コロナ禍で問い直す新たな教育の可能性--北九州市立木屋瀬小学校の挑戦を事例として
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/1007
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/10073be72b04-f0a1-43e0-8dd6-1fcce08b6306
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | コロナ禍で問い直す新たな教育の可能性--北九州市立木屋瀬小学校の挑戦を事例として | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Rethinking the Possibility of Education with the coronavirus pandemic: In case of Koyanose Elementary School | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コロナ禍 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 行動変容 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 共感 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 主体性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 非認知的能力 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
石川, 敬之
× 石川, 敬之× 渕上, 正彦 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 今回のコロナ禍で学校現場は大きな制約を受けた。本稿で取り上げる木屋瀬小学校でも様々な困難に直面したが、その一方で、それを乗り越えようとする同校の思いは新たな発想や価値観の創出し、従来の学校現場で当たり前とされてきた慣習を見直す契機となった。また、その取り組みは子どもたちの学習意欲や主体性、また非認知的能力の育成にもつながった。今回のコロナ禍は教育のアップデートを進め、予測困難な時代に必要な教育のあり方を考える重要な契機となった。 | |||||
書誌情報 |
地域創生学研究 号 5, p. 33-50, 発行日 2022-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北九州市立大学地域創生学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 24339903 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12824256 |