ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 030 紀要類
  2. 05 外国語学部紀要
  3. 120号

清末民国期直隷における棉業と金融--移入代替から移出志向へ

https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/148
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/148
f495c520-185a-4d3d-bddc-d78e9db6acda
名前 / ファイル ライセンス アクション
外-(120)-a.pdf 外-(120)-a (344.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-07-11
タイトル
タイトル 清末民国期直隷における棉業と金融--移入代替から移出志向へ
言語 ja
タイトル
タイトル Cotton Production and Finance in Zhili during the Last Qing and Minguo
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 移入代替
キーワード
主題Scheme Other
主題 移出指向性
キーワード
主題Scheme Other
主題 土布
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山本, 進

× 山本, 進

WEKO 228

ja 山本, 進

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 清代中期までに後発的地域経済圏を形成する原動力となった直隷・山東の移入代替棉業は、宣統年間を境に大きく変貌した。洋布の流入により最周縁地域への土布移出は減退し、直隷棉業は東三省市場をほぼ失った。土布に代わって主力商品となったのは、海外市場向けや上海・天津・青島など国内紡績工場向けの棉花であった。1910年を境に棉花移出は飛躍的に上昇し、棉産地も西河棉区から御河棉区、更には東北河棉区へと拡大した。清代の棉業が江南棉布の移入代替生産であったのに対し、民国期棉業は強い移出指向性を帯びていた。
書誌情報 北九州市立大学外国語学部紀要
en : Bulletin, Faculty of Foreign Studies, the University of Kitakyushu

号 120, p. 1-20, 発行日 2007-09
出版者
出版者 北九州市立大学外国語学部
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13470299
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11578245
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 40015764175
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:24:34.334749
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3