WEKO3
アイテム
朝鮮後期の大銭鋳造論
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/348
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/348af422022-55f9-415d-8678-39373c3b2cad
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 朝鮮後期の大銭鋳造論 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Discussions about Minting the Large Coin in the Late Choson | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 常平通宝 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大銭 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 貨権在上 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 当二銭 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
山本, 進
× 山本, 進 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 常平通宝は朝鮮王朝が本格的に鋳造した唯一の銅銭であり、その規格は粛宗4年の単字銭が重量1銭2分であったと言われているのに対し、5年以降の二字銭は重量2銭5分程度に倍増した。しかし鋳造技術の低さから重量のばらつきが生じ、また当初から官庁による悪鋳や民間での盗鋳が横行して銭の軽薄化・粗悪化を招来したため、約20年で鋳銭は停止された。英祖初期より間歇的に提起された大銭鋳造論の背景には、巷間にて蔓延する雑多な銅銭を大銭と小銭に整理して銭制の紊乱を終息させる意図があったが、これらは大別して十進法大銭鋳造論と当二銭鋳造論とに分類される。 | |||||
書誌情報 |
北九州市立大学外国語学部紀要 en : Bulletin, Faculty of Foreign Studies, the University of Kitakyushu 号 135, p. 1-24, 発行日 2013-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北九州市立大学外国語学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13470299 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11578245 |