WEKO3
アイテム
萌芽期の話劇と上海の学校とのかかわり
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/48
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/489daa1cc2-ad2d-4f38-bc42-883d0b84e409
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 萌芽期の話劇と上海の学校とのかかわり | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Relationship between Modern Chinese Drama (huaju) in the early times and Schools in Shanghai | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 上海の教会学校 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 聖約翰書院 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 南洋公学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 李叔同 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 盛宣懐 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
板谷, 俊生
× 板谷, 俊生 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 中国の新劇は話劇という。話劇は1907年に清国留学生が日本東京で結成した劇団「春柳社」の旗揚げ公演からスタートした。 今年は中国話劇の誕生百周年に当たる。劇団「春柳社」の代表者の一人に李叔同という東京美術学校の留学生がいた。 来日前、彼は上海にいた。その頃の上海は学校演劇に火がついた時期、話劇の萌芽が生まれようとしていた時期であった。 本論では彼が東京に留学する前の上海の学校の状況や教育事情について検証した。 | |||||
書誌情報 |
北九州市立大学国際論集 en : CIEE journal, the University of Kitakyushu 号 5, p. 1-11, 発行日 2007-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北九州市立大学国際教育交流センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13481851 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1195119X | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 40015511676 |