WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "61f75470-6e72-4067-a017-aa06a3e0b059"}, "_deposit": {"created_by": 14, "id": "49", "owners": [14], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "49"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:kitakyu.repo.nii.ac.jp:00000049", "sets": ["16"]}, "author_link": ["31", "30"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2007-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "5", "bibliographicPageEnd": "22", "bibliographicPageStart": "13", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "北九州市立大学国際論集"}, {"bibliographic_title": "CIEE journal, the University of Kitakyushu", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10002_description_12": {"attribute_name": "論文ID(NAID)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "40015511677", "subitem_description_type": "isIdenticalTo"}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究は、現代テレビドラマにおける20代から30代の若い女性登場人物と現実社会の同世代の女性による「わ」や「かしら」のような女性文末詞の使用実態調査により、その特徴を比較分析するものである。ドラマの中で普段は女性文末詞を使用しない若い女性登場人物に焦点をあて調査した結果、彼らは反論、非難、抗議、自己主張などの主張度の強い場面において頻繁に女性文末詞を使用するという特徴を数値化により明らかにした。そのうえで、現実社会においても同様な傾向がみられるかどうかを検証するために、同世代の標準語を話す若い女性たちに、主張度の強い場面を設定したロールプレイを演じてもらい、その会話を詳細分析した。その結果、ドラマのように女性文末詞を使用する傾向は認められなかった。これより、現実社会では若い女性たちから女性文末詞はほぼ消滅しつつあるということが実証された。現実に使用されていない女性文末詞がドラマの主張度の強い場面に現れる理由として、脚本家が変化する言語使用を認識せず過去の女性の言語使用をモデルとしている可能性、あるいは、脚本家による何らかのジェンダー・フィルターが存在する可能性が推察される。\r\n", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "北九州市立大学国際教育交流センター"}]}, "item_10002_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA1195119X", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13481851", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "水本, 光美"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "30", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "福盛, 寿賀子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "31", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2012-07-01"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "国-(5)-2.pdf", "filesize": [{"value": "644.0 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 644000.0, "url": {"label": "国-(5)-2", "url": "https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/record/49/files/国-(5)-2.pdf"}, "version_id": "b7700d8a-aa33-4551-b0e6-f6a6452c0c80"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "女性文末詞", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "使用率", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ドラマ", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "会話", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "主張度", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ジェンダー", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "フィルター", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "主張度の強い場面における女性文末詞使用--実際の会話とドラマとの比較", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "主張度の強い場面における女性文末詞使用--実際の会話とドラマとの比較"}, {"subitem_title": "Usage of Female Sentence-Final Particles in High-Assertive Contexts - A Comparison in Japanese TV Dramas with Actual Conversation", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "14", "path": ["16"], "permalink_uri": "https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/49", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2012-07-01"}, "publish_date": "2012-07-01", "publish_status": "0", "recid": "49", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["主張度の強い場面における女性文末詞使用--実際の会話とドラマとの比較"], "weko_shared_id": -1}
主張度の強い場面における女性文末詞使用--実際の会話とドラマとの比較
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/49
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/496c2a1a14-139c-4d8d-8e1e-f1ed20b453c9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 主張度の強い場面における女性文末詞使用--実際の会話とドラマとの比較 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Usage of Female Sentence-Final Particles in High-Assertive Contexts - A Comparison in Japanese TV Dramas with Actual Conversation | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 女性文末詞 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 使用率 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | ドラマ | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 会話 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 主張度 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | ジェンダー | |||||
キーワード | ||||||
主題 | フィルター | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
水本, 光美
× 水本, 光美× 福盛, 寿賀子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は、現代テレビドラマにおける20代から30代の若い女性登場人物と現実社会の同世代の女性による「わ」や「かしら」のような女性文末詞の使用実態調査により、その特徴を比較分析するものである。ドラマの中で普段は女性文末詞を使用しない若い女性登場人物に焦点をあて調査した結果、彼らは反論、非難、抗議、自己主張などの主張度の強い場面において頻繁に女性文末詞を使用するという特徴を数値化により明らかにした。そのうえで、現実社会においても同様な傾向がみられるかどうかを検証するために、同世代の標準語を話す若い女性たちに、主張度の強い場面を設定したロールプレイを演じてもらい、その会話を詳細分析した。その結果、ドラマのように女性文末詞を使用する傾向は認められなかった。これより、現実社会では若い女性たちから女性文末詞はほぼ消滅しつつあるということが実証された。現実に使用されていない女性文末詞がドラマの主張度の強い場面に現れる理由として、脚本家が変化する言語使用を認識せず過去の女性の言語使用をモデルとしている可能性、あるいは、脚本家による何らかのジェンダー・フィルターが存在する可能性が推察される。 | |||||
書誌情報 |
北九州市立大学国際論集 en : CIEE journal, the University of Kitakyushu 号 5, p. 13-22, 発行日 2007-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北九州市立大学国際教育交流センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13481851 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1195119X | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | isIdenticalTo | |||||
内容記述 | 40015511677 |