WEKO3
アイテム
日本語入門講座におけるコース運営上の留意点--学習者の苦手意識をめぐって
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/53
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/531ee73e1f-ceff-493e-abf5-57ce15f093c4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本語入門講座におけるコース運営上の留意点--学習者の苦手意識をめぐって | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Learners’ Awareness of Difficulties in Elementary Japanese Language Courses | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域在住日本語学習者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ニーズ分析 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 苦手意識 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 読み書き | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 漢字・語彙 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自律学習 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
印道, 緑
× 印道, 緑× 田吹, ともみ× 應地, 弥生 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 北九州市立大学国際教育交流センターでは、地域在住の日本語学習者のための日本語講座を開講しており、現在「会話Ⅰ」「会話・読み書きⅡ」「会話・読み書きⅢ」の3コースを提供している。この論文では、受講生のニーズ分析をもとに地域在住者の日本語学習に対する意識、特に学習上のどのような点に苦手意識を抱いているかに焦点をあて、それを克服するためのコース運営上の留意点を探った。その結果、①学習者は読み書き、特に漢字学習に苦手意識を持つ傾向があり、そのため語彙力が不足しがちになること、②この問題を克服するためには、初級文型中心のコースであっても、基礎的な漢字の体系的学習を組み入れたカリキュラムにし、コース終了後も学習者が自律的に漢字を含む語彙を増やすことができる能力を養成する必要があることの2点が明らかになった。 | |||||
書誌情報 |
北九州市立大学国際論集 en : CIEE journal, the University of Kitakyushu 号 5, p. 63-75, 発行日 2007-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北九州市立大学国際教育交流センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13481851 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1195119X | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 40015511681 |