ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 030 紀要類
  2. 02 国際論集
  3. 20号

初任期日本語教師の感じる「面白くなさ」と日本語教師の資質・能力--TAEリフレクションによる分析からの考察

https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/1020
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/1020
f47481a1-cedd-4cfb-9551-f9abbd229be2
名前 / ファイル ライセンス アクション
(KR000120KH)小林浩明・(若杉美穂).pdf (KR000120KH)小林浩明・(若杉美穂) (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-08-04
タイトル
タイトル 初任期日本語教師の感じる「面白くなさ」と日本語教師の資質・能力--TAEリフレクションによる分析からの考察
言語 ja
タイトル
タイトル Exploring the "uninterestingness" felt by JSL Novice Teacher, and the Capacity and Competency of Japanese Language Teachers: Analysis by TAE Reflection
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 TAE
キーワード
主題Scheme Other
主題 初任期日本語教師
キーワード
主題Scheme Other
主題 資質・能力
キーワード
主題Scheme Other
主題 専門性
キーワード
主題Scheme Other
主題 面白くなさ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 小林, 浩明

× 小林, 浩明

WEKO 1214

ja 小林, 浩明

Search repository
若杉, 美穂

× 若杉, 美穂

WEKO 1215

ja 若杉, 美穂

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 5年未満で多くの日本語教師がやめていく。日本語教師となって1年目から日本語教師の仕事に「面白くなさ」を感じたWは、やめたいと思わないものの、その後も「面白くなさ」を抱き続ける。本稿は、TAE (Thinking At the Edge:現象学の流れを汲むユージン・ジェンドリンの哲学理論に基づく「言葉にしがたい意味感覚(フェルトセンス)を言葉に展開する方法」)を用いて、初任期日本語教師の「面白くなさ」の言語化を試みた結果、日本語教師を続けるほど、なりたい教師(自分)から離れていき、なりたくない教師(自分)になっていくからだとわかった。そして、この「面白くなさ」というのは、日本語教師の専門性とされる「常に学び続ける態度」によって感じられたと言える。一方で、日本語教師とは誰のことを指すのかという問題提起を行った。
書誌情報 北九州市立大学国際論集

号 20, p. 1-11, 発行日 2022-03
出版者
出版者 北九州市立大学国際教育交流センター
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13481851
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1195119X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:08:05.086793
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3