WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "fe888fd0-cf5e-4bb7-a76b-1c8d1e0f746d"}, "_deposit": {"created_by": 14, "id": "203", "owners": [14], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "203"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:kitakyu.repo.nii.ac.jp:00000203", "sets": ["83"]}, "author_link": ["304", "303"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2008-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "37", "bibliographicPageStart": "31", "bibliographicVolumeNumber": "15", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "北九州市立大学文学部紀要, 人間関係学科"}, {"bibliographic_title": "Journal of the Faculty of Humanities, Kitakyushu University.Human Relations", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10002_description_12": {"attribute_name": "論文ID(NAID)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "40016681956", "subitem_description_type": "isIdenticalTo"}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "現代社会で生活する際には,状況に合わせて自己を変化させる必要が生じる。これは外的な環境に適応するという観点からの要請である。一方で,自己が場面間で矛盾無く一貫し,安定的に主体性を自覚することも求められている。これは内的世界の安定的な構築という観点からの要請である。これらの課題について現代社会の自己がどのように対応しているかを調査した。その結果,「本当の自分」が現れていると感じることを伴う主体性は私的な場面で強く自覚されており,そのような自己を公的な場面にまで維持させることで自己の一貫性を得ていると考えられる結果が得られた。\r\n", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "304", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "TAJIMA Tsukasa"}]}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "北九州市立大学文学部"}]}, "item_10002_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11647563", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13407023 ", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "田島, 司"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "303", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2012-07-21"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "人-15-3.pdf", "filesize": [{"value": "106.4 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 106400.0, "url": {"label": "人-15-3", "url": "https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/record/203/files/人-15-3.pdf"}, "version_id": "31ad12c0-ad1b-4ebb-8893-2b3b71710a42"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "社会的文脈間における自己の一貫性について--「本当の自分」が現れていると感じることとの関連から", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "社会的文脈間における自己の一貫性について--「本当の自分」が現れていると感じることとの関連から"}, {"subitem_title": "Social context and self-consistency: \"true self\" as consciousness of subjectivity", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "14", "path": ["83"], "permalink_uri": "https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/203", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2012-07-21"}, "publish_date": "2012-07-21", "publish_status": "0", "recid": "203", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["社会的文脈間における自己の一貫性について--「本当の自分」が現れていると感じることとの関連から"], "weko_shared_id": -1}
社会的文脈間における自己の一貫性について--「本当の自分」が現れていると感じることとの関連から
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/203
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/2034db1d1d2-0d10-40cd-b4cc-fc82f638a967
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 社会的文脈間における自己の一貫性について--「本当の自分」が現れていると感じることとの関連から | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Social context and self-consistency: "true self" as consciousness of subjectivity | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
田島, 司
× 田島, 司 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 304 | |||||
姓名 | TAJIMA Tsukasa | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 現代社会で生活する際には,状況に合わせて自己を変化させる必要が生じる。これは外的な環境に適応するという観点からの要請である。一方で,自己が場面間で矛盾無く一貫し,安定的に主体性を自覚することも求められている。これは内的世界の安定的な構築という観点からの要請である。これらの課題について現代社会の自己がどのように対応しているかを調査した。その結果,「本当の自分」が現れていると感じることを伴う主体性は私的な場面で強く自覚されており,そのような自己を公的な場面にまで維持させることで自己の一貫性を得ていると考えられる結果が得られた。 | |||||
書誌情報 |
北九州市立大学文学部紀要, 人間関係学科 en : Journal of the Faculty of Humanities, Kitakyushu University.Human Relations 巻 15, p. 31-37, 発行日 2008-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北九州市立大学文学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13407023 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11647563 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
内容記述タイプ | isIdenticalTo | |||||
内容記述 | 40016681956 |