WEKO3
アイテム
「解除条件付双務契約における危険負担」に適用される規律についての一考察--大正期の代表的学説における議論と債権法改正後の解釈論
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/964
https://kitakyu.repo.nii.ac.jp/records/964e8d78620-7e6c-4c9d-93d2-ee428902b5eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-05-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「解除条件付双務契約における危険負担」に適用される規律についての一考察--大正期の代表的学説における議論と債権法改正後の解釈論 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 民法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 財産法学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 債権法学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 契約法学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 危険負担 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 解除 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 解除条件付双務契約 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 債権者主義危険負担 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 債務者主義危険負担 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 債権法改正 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Réflexion sur les Règles Applicables à la “Théorie des Risques dans le Contrat Synallagmatique sous Condition Résolutoire”: Les Controverses entre Doctrines Représentantes en Période TAISHÔ (1912-1926) & La Doctrine après la Réforme du C. civ. Japonais en 2017 | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
福本, 忍
× 福本, 忍 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、平成29年民法(債権関係)改正前および同改正法(現行法)下の「解除条件付双務契約における危険負担」に適用されるべき規律(条文)並びに、これらの優先劣後・相互関係を、大正期の代表的学説における議論を紐解くことにより明らかにするものである。併せて、現行法における危険負担(債務者主義)、解除条件成就の効力、および解除(無催告解除)等の制度設計につき若干の批判的検討を加えることも目論見である。 | |||||
書誌情報 |
北九州市立大学法政論集 巻 49, 号 3・4合併号, p. 95-133, 発行日 2022-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北九州市立大学法学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13472631 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11650604 |